Home > 備忘録 > その他 > バーチャルホストの設定(Windows)

バーチャルホストの設定(Windows)

Windowsのhostsにサブドメインを加えます。
管理者権限で立ち上げたメモ帳などでファイルを開いてください。

を開くと既にlocalhostという設定があるので、その下に作りたいサブドメインを追加します。

127.0.0.1 mysite1.localhost
127.0.0.1 mysite2.localhost

次にApacheのhttpd-vhosts.confを開きます。

NameVirtualHost *:80

上の方に書いてある「NameVirtualHost」のコメントを外します。

さらにexampleを参考にして以下の様に追加します。


ServerName mysite1.localhost
DocumentRoot /home/mysite1/public_html

設定が終わったらXamppのApacheを再起動します。

これで「http://mysite1.localhost」にアクセスして「/home/mysite1/public_html」が開いたら成功。
サイトを複数持っていてローカルでも管理したい時に便利です。

以下はエイリアスの設定。

Alias /doc "d:\doc"

public_html外にスクリプトなど重要なファイルを置いて、エイリアスを設定するというのがよく使われる例ですが、フリー素材用の画像のファイル数が多すぎて外にフォルダを置いておきたいな・・・みたいな場合にも使用できます。

home
├public_html (ドキュメントルート)
└free_images
Alias /free_images/ "d:\home\free_images"

http://localhost/free_images/と仮想パスを打てば、free_imagesフォルダが表示されるようになります。


Edited 2014.05.06 Created 2005.08.17 ApacheWindows

PAGETOP