カスタムフォームの使い方
テンプレート変数の設定項目「Custom Form」は、登録されている入力タイプ以外に自由な入力フォームを作成できます。
JavascriptやAjaxを使用してダイナミックなフォームを作成することもできます。
※Ver1.0.13J(2014/04)から名称が「Custom Input」から「Custom Form」に変更されました。
Headline
- 使用できるプレースホルダ
- 入力フォームを自作する
使用できるプレースホルダ
[+field_id+] | テンプレート変数のID |
[+field_type+] | タイプ |
[+default_text+] | 既定値 |
[+field_value+] | 入力、選択されている値 |
[+field_style+] | スタイル |
その他ドキュメント変数、各MODXタグ、他のテンプレート変数の値が使用できます。
入力フォームを自作する
以下の例は実際には入力フォームの「Text」を選択した時と同じ物を作成します。
ドロップダウンなどで選択肢のどれかを選択させておきたい場合は@EVALやスニペットを使用するといいかも。
[[myInputForm &type=`select` &id=`[+field_id+]` &value=`[+field_value+]` &default=`[+default_text+]`]]
Related Posts
- カスタムフィルターの使い方
- 入力フォームの使い方
- MODXのテンプレート変数の使い方