エディター中でMODXタグをコメントアウトする
エディターにTinyMCEなどを使っているとMODXタグの中の&が&と変換されたり@CODEテンプレートのHTMLが中途半端にプレビューされてしまう事があります。
MODXタグをメインで使うリソースではTinyMCEを使用しなければいいのですが、HTMLとMODXタグが混在するような場合の回避策として次のような特殊コメントタグが使用できます。
エディターの中だけコメントアウトする
エディターではコメントとして扱い実際の画面ではそのまま表示させるための特殊タグです。
MODXタグに限らず通常のテキストでも使用できます。
<[email protected]: このエリアはエディター上でだけ表示されません -->
以下の例ではDittoのタグをエディター上に表示させません。
<[email protected]: <ul class="mark"> [[Ditto? &tpl=`@CODE:<li><a href="[~[+id+]~]">[+title+]</a></li>` ]] </ul> -->
出力時にだけコメントアウトする
上とは逆にエディターでは表示して、出力時はソース時点で表示させないようにする特殊タグです。
MODXタグに限らず通常のテキストでも使用できます。
<[email protected]:BEGIN-->
このエリアはソース上に表示されません
<[email protected]:END-->
ソースコードに吐きたくないメモなどを記述しておいたり、<[email protected]>でコメントアウトするとエディタには何も表示されないためそこに何があるか分からないのでこれを使って代わりにエディタ上に何かを表示させておく事ができます。
<[email protected]: <ul class="mark"> [[Ditto? &tpl=`@CODE:<li><a href="[~[+id+]~]">[+title+]</a></li>` ]] </ul> --><[email protected]:BEGIN--><p>Dittoのリストタグが入ります</p><[email protected]:END-->