タグ検索

ヘッダーの一部だけ固定する
2015年7月4日
Headline
前の記事と似た感じですが、個人的に割りと好きなスクロールしたらヘッダーをコンパクトにして固定させるというやつです。CSSの書き方で色んなパターンが出来ます。
スクロールしたらクラスを追加
javascriptはヘッ

固定サイドバーについて考える
2015年7月3日
Headline
もはや今更な感じですが、よく見かけるスクロールしても付いてくるサイドバーを自分なりに使いやすく作ってみました。
$(document).ready() だと実行するタイミングが早くて、画像などの内容の読み込みが終わっ

Concrete5でpjax!
2014年5月18日
pjaxのライブラリを変えて色々やりたくなったので少し触っているConcrete5で試してみました。長いあいだMODXオンリーになってましたが、前から使ってみたいと思ってたCMSなのでもっと勉強してコンテンツを増やしていきたいと思います(●

defunkt版pjaxの説明
2014年5月11日
pjaxとはAjaxでコンテンツを入れ替えるのと同時にURLも変更してくれるjQueryのプラグインの名前です。Githubのようなスムーズでイケてるページ遷移を行います。
javascriptの「pushState」などの新しいヒストリ


pjaxでスムーズなページ遷移
2012年11月20日
pjaxとはAjaxでコンテンツを入れ替えるのと同時にURLも変更してくれるjQueryのプラグインの名前です。Githubのようなスムーズでイケてるページ遷移を行います。
※内容をfalsandtru版ライブラリに合わせて書き直しました



jsx.SplitMultiLine
2012年10月4日
テキストをコピペしてドキュメントで使用したい時などに、1個づつレイヤーを作成しなくても1つのテキストレイヤーを作成した後スクリプトを実行させると自動的に各レイヤーにわけます。

デモ
2012年9月29日
//
/php/cms/modx などは、cms/の中の拡張子のないファイルという扱いになります。
デモページはテスト用にclickイベントを通してるんですけどIE8以下で動いてないみたいようです。イベントを通さなければ動いてるも

デモ
2012年9月21日
//
テキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキスト
テキストテキストテキスト
テキスト
$('#block1').adjustSpacing();
テキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト




フォントを素早く変更する
2012年8月27日
インストールしているフォントが膨大になると、フォントを変更する際いちいち探すのに時間がかかってきます。
そういう場合は、よく使用するフォントをアクションに登録しておきます。


タグ検索
2012年8月14日
[[IntroOrContent?content=
&introtext;=]]

ヘッダーの一部だけ固定する
2015年7月4日
Headline
前の記事と似た感じですが、個人的に割りと好きなスクロールしたらヘッダーをコンパクトにして固定させるというやつです。CSSの書き方で色んなパターンが出来ます。
スクロールしたらクラスを追加
javascriptはヘッ

固定サイドバーについて考える
2015年7月3日
Headline
もはや今更な感じですが、よく見かけるスクロールしても付いてくるサイドバーを自分なりに使いやすく作ってみました。
$(document).ready() だと実行するタイミングが早くて、画像などの内容の読み込みが終わっ

Concrete5でpjax!
2014年5月18日
pjaxのライブラリを変えて色々やりたくなったので少し触っているConcrete5で試してみました。長いあいだMODXオンリーになってましたが、前から使ってみたいと思ってたCMSなのでもっと勉強してコンテンツを増やしていきたいと思います(●

defunkt版pjaxの説明
2014年5月11日
pjaxとはAjaxでコンテンツを入れ替えるのと同時にURLも変更してくれるjQueryのプラグインの名前です。Githubのようなスムーズでイケてるページ遷移を行います。
javascriptの「pushState」などの新しいヒストリ


pjaxでスムーズなページ遷移
2012年11月20日
pjaxとはAjaxでコンテンツを入れ替えるのと同時にURLも変更してくれるjQueryのプラグインの名前です。Githubのようなスムーズでイケてるページ遷移を行います。
※内容をfalsandtru版ライブラリに合わせて書き直しました



jsx.SplitMultiLine
2012年10月4日
テキストをコピペしてドキュメントで使用したい時などに、1個づつレイヤーを作成しなくても1つのテキストレイヤーを作成した後スクリプトを実行させると自動的に各レイヤーにわけます。

デモ
2012年9月29日
//
/php/cms/modx などは、cms/の中の拡張子のないファイルという扱いになります。
デモページはテスト用にclickイベントを通してるんですけどIE8以下で動いてないみたいようです。イベントを通さなければ動いてるも

デモ
2012年9月21日
//
テキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキスト
テキストテキストテキスト
テキスト
$('#block1').adjustSpacing();
テキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト




フォントを素早く変更する
2012年8月27日
インストールしているフォントが膨大になると、フォントを変更する際いちいち探すのに時間がかかってきます。
そういう場合は、よく使用するフォントをアクションに登録しておきます。

Illustrator
2012年8月18日
[[IntroOrContent?content=[[Ditto?
&showInMenuOnly;=1
&tpl;=`notebook_list_tpl`
&extenders;=`tagging`
&tagData;=`taglist`
&tagDocumentID;=`105`
&tagDelimiter;=`,`
&orderBy;=`createdon DESC`
&paginate;=`1`
&display;=`10`
&filter;=`searchable,1,1`
]]
&introtext;=]]
